・郵便物や小荷物輸送で活躍した合造電車クモユニ82が新たに登場。
中央本線や篠ノ井線で、近郊形電車115系とともに活躍した姿を再現。
・中央本線新宿口で115系やクモニ83と組んで活躍した800番台を再現。
横須賀色と呼ばれる、ブルーとクリームの塗装を製品化。
・荷物車のクモニ83とはまた違う、郵便車独特の区分室の明り取り窓が並んだ
特徴ある側面形態を再現。
・800番台独特の低屋根構造を再現。パンタグラフは、常用パンタグラフがPS13から
PS16に換装された、前後で違う姿を再現。
・国鉄時代の、115系300番台や800番台、101系165系、181系「あずさ」などとともに、
中央本線を再現するのにアクセントとなる車両。
・両側の運転台にはヘッド/テールライト標準装備。消灯スイッチ付。前面表示幕は
点灯式で「新宿」を標準装備。交換用に「荷」と無地の2種が付属。
・旧形国電73系から改造された下回りを、スノープロウを装備した耐雪仕様の
DT13台車共々、的確に再現。
・連結器は、115系300番台(800番台)・クモニ83と連結可能で、両端共に
ボディーマウント式のKATOカプラー密連形標準装備。
・動力は定評あるフライホイール付動力ユニットを搭載。
トラクションタイヤ無の仕様で、従来の動力ユニットとの併結走行にも対応。
・パッケージは、標準のクリアケース入